サイト改造中です!

【無料ワーク】たった5分でできる!自己肯定感を高める日記術

内観ジャーナリングと自己対話
この記事は約3分で読めます。

「どうせ私なんて…」
「自分には価値がない」
そんな風に感じてしまうことはありませんか?

自己肯定感が低いと感じる人にとって、自分と向き合うことは辛い作業に思えるかもしれません。

しかし、実はたった5分でできる簡単な「日記術」で、少しずつ自己肯定感を高めていくことができます。

 

今回は、

誰でもすぐに試せる具体的なワークと、その効果

についてお伝えします。

 

なぜ日記で自己肯定感が高まるのか?

自己肯定感とは、「ありのままの自分を肯定する感覚」のことです。

これが低い状態だと、自分の良いところが見えにくくなり、悪い点ばかりに目がいってしまいます。

 

日記に自分の「できたこと」や「良かったこと」を意識的に書き出すことで、普段見落としがちなポジティブな側面に光を当てることができます。

これは、まるで自分だけの「良いところ探し」をするようなもの。
日々の小さな成功体験を積み重ねることで、「自分は意外とやれているな」「こんな素敵な一面もあるんだ」と気づき、少しずつ自分を肯定できるようになります。

 

【無料ワーク】たった5分!自己肯定感を高める日記術

特別なノートも、難しい文章も必要ありません。
スマートフォンやメモ帳、裏紙でもOK。
今のあなたにできることから始めてみましょう。

「今日のよかったこと」を3つ書き出す

寝る前の5分間で、今日1日を振り返ってみましょう。

  • 「朝、時間通りに起きられた」
  • 「コンビニで新しいお菓子を見つけた」
  • 「挨拶したら、笑顔で返してくれた」
  • 「仕事で一つタスクを終わらせた」

どんなに小さなことでも構いません。
毎日続けるうちに、当たり前だと思っていた日常の中に、たくさんの「よかったこと」が隠れていることに気づくはずです。

 

「自分への感謝」を書き出す

これもたった5分で試せるワークです。

  • 「今日も一日、頑張ってくれてありがとう」
  • 「嫌なことがあっても、乗り越えられて偉いね」
  • 「ちゃんとご飯を作って、食べてくれてありがとう」 自分で自分を褒め、感謝の言葉をかけることで、自分自身を大切にする気持ちが育まれます。

 

「頑張ったね、自分」と声に出してみる

書き出した内容を、声に出して読んでみましょう。

文字として書くだけでなく、自分の耳で「頑張ったね」と聞くことで、言葉が心に深く響きます。

 

 

まとめ

自己肯定感は、一朝一夕に高まるものではありません。

今回ご紹介した「ポジティブな出来事を意識的に見つける」というシンプルな習慣を続けることで、少しずつあなたの心は変化していきます。

自分を認め、愛せるようになるために、まずは「たった5分」から始めてみませんか?

あなたの心の変化を記録するツールとして、ぜひ日記を活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました